- 業種製薬対象者選抜研修・自己啓発
- 武田薬品工業株式会社様
- 導入コースLet's Talk Online スピーキングトレーニングシリーズ・Need to Read グローバルビジネスリーディング・TOEIC®テスト対応 総合英語コース 7・実践単語力強化シリーズ・実践英文ビジネスライティング
高い修了率!社員の英語力のボトムアップ

【武田薬品工業株式会社】
人事部 宮原萌 様(左)、課長代理 塩崎研弥 様(右)
2013年度から社内独自の指標である「T-scale」を採用。T-scaleはビジネスコミュニケーションスキル(BCS)と基礎英語力(EP)の2項目に分かれており、特にBCSの評価が重視されます。
Reallyenglishのような自主学習型コンテンツは、主にT-scaleで求めるレベルに達していない社員への支援として利用。これにより、全体的な英語力のボトムアップを図っています。基礎英語力の向上にはインプット型の学習、中級者にはアウトプット型の訓練が、それぞれ有効であると考えています。また、e-learningは自分のペースに合わせて受講可能なため、普段職場で英語に触れる機会の無い職種の社員向けの自己学習ツールとしても活用しています。
Reallyenglishの導入は期待通りの効果があったと感じています。修了率も高く(※)、英語学習のきっかけやペースメーカーとなっています。
※同社では90%近いご受講者が修了条件を達成しています。
- 成果のテキストが入ります。成果のテキストが入ります。成果のテキストが入ります。
- 成果のテキストが入ります。成果のテキストが入ります。
- 成果のテキストが入ります。成果のテキストが入ります。成果のテキストが入ります。
導入の背景BACKGROUND

1781年の創業以来、歴史と伝統ある製薬会社として国内製薬業界をリードしています。
現在は本格的な海外進出の段階にあり、会社の長い歴史の中でも大きな変化の時期を迎えています。
2011年スイス製薬企業買収により、市場が約30か国から約70か国へと一気に拡大、タケダグループの社員も外国人の割合が増加。グローバル化が加速しています。
すでに国内でもあらゆる部署で外国人が活躍。英語でのコミュニケーションが珍しくありません。また、海外にいる同僚とのコミュニケーションも日常的に行われています。もちろん、使用言語は英語です。
このため、語学としての英語力だけではなく、ビジネスにおいて結果を出せる実務的な英語のコミュニケーションスキルを重視しています。
施策と取り組みINITIATIVE AND INCENTIVE
以前はTOEIC®スコアを基準としていましたが、実務的なコミュニケーションスキルのレベルを測定することの限界を感じていました。このため、ビジネスコミュニケーションスキル(BCS)と基礎英語力(EP)を併せて評価できる独自の指標「T-scale」を採用。対面での個別インタビューを通して社員ごとにT-scale上でのレベルを測定し、カルテ(=評価表)を元に、必要に応じてレッスンや自己学習などのトレーニングを展開しています。
「努力すれば報われる」英語力アップIMPROVEMENT
ズバリ、修了率の高さです。T-scaleの獲得レベルと年齢等の属性との関連性を分析したところ、全く相関性が無いことがわかりました。この結果は、BCSを身に付けるポテンシャルは全社員に平等にあるということを示しています。学習を行った者はその成果としてBCSが身に付く。ということは、より完遂しやすいプログラムを提供すれば多くの社員がその成果を得られるはずです。このため、修了率の高さが導入の決め手となりました。
T-scaleの定着と活用FIXATION AND UTILIZATION

現在のビジネスにおいて、英語によるコミュニケーション能力向上の緊急度の高い社員から段階的にT-scaleアセスメントを実施しており、その対象者(※)全員が基準レベルをなるべく早いうちに達成することを目指しています。そのためにもT-scaleも十分に活用しながら、日本人社員の英語によるコミュニケーション力向上に取り組んでいきます。
※2013年度は約800名がT-scaleを受験。
導入コースSERVICE UTILIZATION
- 習得するスキル:
-
リーディング
リスニング
文法
語彙
TOEIC®テスト対策
- 習得するスキル:
-
リスニング
専門英語
語彙
TOEIC®テスト対策
- 習得するスキル:
-
リーディング
文法
ライティング
語彙
まとめて、簡単にご覧いただけます。

e-learningを導入したいけれど、自社での運用イメージが湧かないという企業様向けに、
弊社サービスをご活用頂いているお客様の事例をまとめました。
- グローバル人材を育成したい
- 内定者の英語力を上げたい
- 海外出張・海外赴任する社員の英語力を上げたい
- 新入社員の英語力を上げたい
- 管理職・昇格候補者の英語力を上げたい
上記のような様々な目的を達成した豊富な事例を掲載しており、印刷して社内回覧用等にもご利用いただけます。
無料で提供しておりますので、是非ご活用ください。
導入事例掲載企業様(一部抜粋)

関連事例CASE STUDIES
-
サトーホールディングス株式会社様
結果だけではなく、 学習に取り組む姿勢も評価。 すると社員が驚くほど意欲的に学習し始めた- 業種
- 機械
- 対象者
- 管理職
-
株式会社豊通マシナリー様
内定者の7割がTOEIC®650を達成!コミュニケーションに重きをおき、とにかく1人ひとりと真摯に向き合った- 業種
- 機械商社
- 対象者
- 内定者
-
株式会社村田製作所様
コミュニケーションにつながる研修で、英語力とともに、学習する雰囲気や活用する意識も向上- 業種
- 総合電子部品
- 対象者
- グローバル人材育成プログラム、 自己啓発制度
-
阪和興業株式会社様
P&G(プロフェッショナル&グローバル)な人材を育成- 業種
- 卸売業(商社)
- 対象者
- 全総合職社員の希望者、内定者
-
株式会社日立総合経営研修所様
日立グループの人財育成を担うコーポレートユニバーシティ- 業種
- サービス(教育)
- 対象者
- 日立グループ全社員
-
株式会社肥後銀行様
創立90周年を迎えた、歴史ある地方銀行- 業種
- 金融
- 対象者
- 「熊大・肥銀ビジネスアカデミー」受講者、自己啓発として全行員へ斡旋
-
千代田化工建設株式会社様
世界各地の建設現場で求められる、仕事力としての高い英語力- 業種
- 建設業
- 対象者
- 内定者
-
日本光電工業株式会社様
海外事業の更なる拡大。全社員に研修の機会を- 業種
- 電気機器
- 対象者
- 新入社員、全社員
-
IDEC株式会社様
修了率100%!新人社員研修で英語学習の習慣付けに- 業種
- 電気機器
- 対象者
- 新入社員研修(半年間)対象者の新入社員全17名
-
東洋エンジニアリング株式会社様
実際の現場で必要とされる高度なコミュニケーション力を育成- 業種
- 建設会社
- 対象者
- ライティング応用・ライティング基礎
-
ダンロップスポーツ株式会社様
効果を実感!自分のレベルに合ったカリキュラムでTOEIC®得点アップ- 業種
- スポーツ用品メーカー
- 対象者
- 内定者研修・自己啓発