- 業種小売対象者全社員
- メガネの田中ホールディングス株式会社 様
- 導入コースTOEIC® L&R 対応 総合英語コース 7
英語e-learningプログラムだけは
プロの手を借りなければ
体系化できなかった
メガネの田中は、1913年(大正2年)に広島で唯一のメガネ専門店として創業し、以来100年以上にわたって「優れた品質の商品とサービスで、お客様に喜んでいただく」という価値観を、大切に受け継いでいます。
現在(2019年10月時点)では全国で約110店舗を展開。
メガネ・コンタクトレンズ・補聴器の販売を通じて、お客様に「見える驚き、見られる喜び」「聴こえる驚き、話せる喜び」を提供しています。
導入前の課題ISSUES
全国の店舗、シフト制で働くスタッフ全員が学習できる環境がなかった
世の中が凄いスピードでシフトしていくなかで、今後、グローバルに対応していくためには、日本語だけの情報収集だと世界に後れを取る危機感がありました。そこで英語での情報収集能力を身に付けることが必要不可欠だと考え、英語教育を始めることになりました。今までは社員個人で英会話スクールに通うこともありましたが、通いやすさ等の環境において拠点間の格差がありました。
全国の拠点にシフト制で勤務する大多数の社員にとっては受講機会の環境がボトルネックだったのです。
また、会社のビジョンを達成していくにあたり英語での考え方を理解する必要もありました。
2016年にデイミアン・ホールがCEOに就任し、情報発信の多くが英語になりました。全国の店長を集めてミーティングをしても、現場に伝わる時には様々なフィルターがかかり、意図と異なったメッセージになることが少なくありませんでした。
創業から100年以上が経ち、あらためて自分達のDNAとは何か?を振り返った時に「学ぶ」という姿勢がDNAの中心にあることに気づき、CEOも「学ぶ」ことに積極的だったことから体系的な教育プログラムを検討し始めました。
導入の経緯&決め手DECISIVE FACTORS
英語のe-learningプログラム体系化にはプロの手を借りることが必要と判断
教育プログラムは、「お客様に彩り豊かな人生を送ってもらうために何ができるか」を中心に考え、e-learningとワークショップ、OJTで体系化しております。会社のビジョン、ミッション、行動規範、商品知識、ファッション、ビジネススキルなど全てにおいてバランスよく必要なトレーニングを組み込み、そのプログラムの一つに英語学習がありました。
先ずはいつでもどこでも社員が容易にトレーニングを受講出来るようe-learningの体系化に着手したのですが、行動規範や商品知識、ビジネススキルであれば、社内のディレクター陣が講師となり、教材作成や、プログラム化が可能だったのですが、英語においては研究しつくされたプロの手を借りることでより効率的なトレーニングを提供できるものと考え、いくつかのサービスを探したところReallyenglishに出会いました。
導入の決め手は、受講者の時間と空間を制約しないこと、一人ひとりのレベルに応じたコースを提供できること、受講後の成長実績が望めること、加えて、 関西にオフィスがある点など私たちの求める期待に合致するものでした。
Reallyenglishを導入することで全国に散らばる拠点、シフト制の勤務体制など、小売業ならではのボトルネックを解消できる理想のe-learningプログラムが提供でき、またプログラムを常に改善し発展させたいと考えていたので、直接会って相談できる環境が整っていたのは魅力でした。
ご活用方法HOW TO USE
独自の人材育成プログラム「TORMA※」のビジネス英語科目として活用
まず、全ての管理職が参加する全社ミーティングにて英語教育を開始する旨を説明しました。
ここでは全社戦略・会社方針を発表する機会ですが、それらに加え、「英語学習が何の業務に結びつくか」などもしっかり説明し、福利厚生(自己啓発)として正社員全員に無料提供することと合わせ、受講を推奨しました。
その結果、正社員の8割にあたる約350名から受講希望がありました。
今回は「英語学習に対する苦手意識の克服」が目的だったので、6カ月で30レッスンを修了基準とし、週に1回は英語に触れる時間を作ってもらう学習量に設定しました。
社員が全員修了できるようにHRもしっかりサポートを行いました。
具体的には、社内SNSを使ってのコミュニケーションはもちろん、早期に合格した社員の表彰を投稿したり、その方たちの学習方法を紹介してもらったり、それに対して受講者同士でコメントしあえる環境を整え、「社員同士のコミュニケーションが活性化する」よう、馴染みあるツールでのインタラクティブなコミュニケーションに努めました。
※TORMAとは、Tanaka Optical Retail Management Academyの略で、メガネの田中独自の人材育成プログラムです。
当プログラムは小売業のプロフェッショナル人材育成を目的に、自社のブランドスキル、セールススキル、ビジネススキルを体系化、各階層に求められるカリキュラムで構成されています。
導入後の成果RESULTS AFTER THE INTRODUCTION OF REALLYENGLISH
約350名のうち9割以上が修了
受講者の成長を前後比較すると、ReallyenglishのLevel 4( TOEIC® L&R 785~940相当)以上の受講者は、当初全体の6%程度でしたが、現在では約20%を占め、レベル4以上のレッスン受講者の構成比は約3.5倍になりました。
学習習慣の積み重ねが個々人の成長を着実に後押ししていると実感しています。
また、英語学習を始めてから、ビジネスにも良い影響がありました。
例えば報告の仕方一つとっても、今までは「背景→理由→結論」の順で説明することが散見されましたが、「結論→理由」の順で説明することが習慣化される傾向にあり、ビジネスコミュニケーションがスムーズになりました。
さらに海外メーカーとのやり取りを通訳なしで対応できるスタッフも増え、成長を目の当たりにしたときは、とても嬉しかったです。最近ではシンガポールの会社を買収する等、グローバルな仕事が増加していますので、英語はキャリアデザインを実現していくうえでも重要になってきています。
私たちHRは、社員が成長していく過程を見ること、しかもそれがやらされているのではなく楽しみながら学習している話を聞くのが一番嬉しいので、とてもやりがいに繋がりました。
ご担当者様の声(今後の展望と課題)VOICE OF THE PERSON IN CHARGE
今後はコミュニケーションスキルを向上したい
Reallyenglishは大阪にオフィスがありますので、営業の方にすぐに相談に乗っていただけるので非常にありがたいと感じています。
英語力を身に付けることで、世界中の情報をいち早くキャッチすることができますので継続する予定です。
今後は基礎力の養成も続けていきながら、よりコミュニケーションスキルを向上させる取り組みを進めていきたいと思っております。
導入コースCOURSES THEY ARE USING
- 習得するスキル:
-
リーディング
リスニング
文法
語彙
TOEIC® L&R対策
まとめて、簡単にご覧いただけます。

e-learningを導入したいけれど、自社での運用イメージが湧かないという企業様向けに、
弊社サービスをご活用頂いているお客様の事例をまとめました。
- グローバル人材を育成したい
- 内定者の英語力を上げたい
- 海外出張・海外赴任する社員の英語力を上げたい
- 新入社員の英語力を上げたい
- 管理職・昇格候補者の英語力を上げたい
上記のような様々な目的を達成した豊富な事例を掲載しており、印刷して社内回覧用等にもご利用いただけます。
無料で提供しておりますので、是非ご活用ください。
導入事例掲載企業様(一部抜粋)

関連事例CASE STUDIES
-
デサントジャパン株式会社 様
終了間際の駆け込み受講防止策として「ターム制(受講期間分割制)」を導入。英語学習を習慣化させる仕組みが功を奏す- 業種
- 繊維製品
- 対象者
- 内定者・全社員
-
大同特殊鋼株式会社 様
社員の英語学習意欲の向上が グローバル市場で勝つための一歩と信じ 未来を見据えたe-英語塾を始動- 業種
- 鉄鋼
- 対象者
- 全社員
-
藤森工業株式会社 様
英語学習に取り組む風土が醸成された結果、 会社全体の「外国籍社員」に対する 受け入れマインドに変化が- 業種
- 化学
- 対象者
- 全社員
-
株式会社クレステック 様
社長みずから率先受講その結果、社員140名が英語学習に挑戦し、全員がゴール達成- 業種
- その他製品
- 対象者
- 全社員
-
日本電産株式会社 様
自己啓発~選抜研修まで全拠点で生産性を高める英語プログラム- 業種
- 電気機器
- 対象者
- 全社員
-
株式会社シーゲートコーポレーション 様
英語が必要ない人でも 部署異動によって必要に。 だから全社員に学習してもらいたい- 業種
- 運輸付帯サービス業
- 対象者
- 全社員
-
黒田精工株式会社様
修了率が高い実績と 社員に受け入れられそうな コンテンツが魅力だった- 業種
- 機械
- 対象者
- 全社員(自己啓発)
-
サトーホールディングス株式会社様
結果だけではなく、 学習に取り組む姿勢も評価。 すると社員が驚くほど意欲的に学習し始めた- 業種
- 機械
- 対象者
- 管理職
-
株式会社豊通マシナリー様
内定者の7割がTOEIC®650を達成!コミュニケーションに重きをおき、とにかく1人ひとりと真摯に向き合った- 業種
- 機械商社
- 対象者
- 内定者
-
株式会社村田製作所様
コミュニケーションにつながる研修で、英語力とともに、学習する雰囲気や活用する意識も向上- 業種
- 総合電子部品
- 対象者
- グローバル人材育成プログラム、 自己啓発制度
-
株式会社日立総合経営研修所様
日立グループの人財育成を担うコーポレートユニバーシティ- 業種
- サービス(教育)
- 対象者
- 日立グループ全社員
-
株式会社肥後銀行様
創立90周年を迎えた、歴史ある地方銀行- 業種
- 金融
- 対象者
- 「熊大・肥銀ビジネスアカデミー」受講者、自己啓発として全行員へ斡旋
-
千代田化工建設株式会社様
世界各地の建設現場で求められる、仕事力としての高い英語力- 業種
- 建設業
- 対象者
- 内定者
-
日本光電工業株式会社様
海外事業の更なる拡大。全社員に研修の機会を- 業種
- 電気機器
- 対象者
- 新入社員、全社員
-
IDEC株式会社様
修了率100%!新人社員研修で英語学習の習慣付けに- 業種
- 電気機器
- 対象者
- 新入社員研修(半年間)対象者の新入社員全17名
-
ダンロップスポーツ株式会社様
効果を実感!自分のレベルに合ったカリキュラムでTOEIC® L&R得点アップ- 業種
- スポーツ用品メーカー
- 対象者
- 内定者研修・自己啓発
-
武田薬品工業株式会社様
高い修了率!社員の英語力のボトムアップ- 業種
- 製薬
- 対象者
- 選抜研修・自己啓発